昨今のチーズブームについて
みなさん、こんちゃ。A代表でございます。
代表にAをつけると、なんかランク高く感じませんか?それはサッカー日本代表のトップチームがA代表と呼ばれているからでしょうか。
でも、ゲームとかのレア度とかだとSとかSSとかのほうが高くないですか?これを日本代表を当てはめてみると、S代表やSS代表になります。字面はなんかかっこよくなった気がします。気のせいかワロワロ。余談が過ぎました。
昨今、さけるチーズにはじまり、チーズダッカルビ、チーズハットグなどとてつもないチーズブームですよね!牛乳などの乳製品が高騰している中、なぜこのようなチーズブームが起こっているのか考察していきたいと思います。理由1つ目、とりあえずうまい。これは大きいのではないでしょうか。チーズをのせとけば料理のランクが上がるそのような錯覚か、事実かわからないですがワロワロ。
理由2つ目、インスタ映え!これはキタでしょう。チーズが溶ける姿、のびる姿、それがおいしそうに、またインスタ映えするのでしょう!これは間違いねえ。
サッカーに関係のないことのように思えることも繋がっているかもしれないですね。チーズがどのように繋がるかはレッツ考え!
ではさよー奈良。
0コメント