ウォーミングアップでストレッチをしてもケガの予防にならない!?!?

こんばんは!先ほど筋トレをしてきました!今日は下半身だったので、メニューとしてはデッドリフト、スクワット、ランジ、レッグカールをやってきました。重量もかなり上がってきて順調に進んでるなと感じているところです。笑

私事はこのぐらいにして、内容に入っていきたいのですが、前回の記事のクイズの答えを発表したいと思います!!!

が、今回の最後に発表しますね!

さて、1つ皆さんに質問です。

あなたが運動、トレーニング、体育、ウォーミングアップの際に筋肉をのばした姿勢を十数秒キープするタイプのストレッチをしたことはありませんか?

誰もが一度はあると思います。ちなみに筋肉をのばした姿勢を十数秒キープするタイプのストレッチを静的ストレッチといいますが、アップとして、静的ストレッチをケガの予防のために行われていたのではないかと思いますが、本当にケガの予防になっていたのか?ということです。

結論から言いますと、ウォーミングアップに行う筋肉をのばした姿勢を十数秒キープするタイプのストレッチ[静的ストレッチ]はケガ予防にはなりません!ケガ予防にならないだけでなく、パフォーマンスの低下にもつながるということが言われております。低下率は数%であるかもしれませんが、それが勝負を分ける可能性を考えると、ウォーミングアップに静的ストレッチを行うことはおすすめはしません。なんとなくアップとしてストレッチしよう位の気持ちで行っているのであれば、やらない方が絶対にいいと思います。

今回はこのあたりで!より詳しい事が知りたい方は論文を読むことをおすすめ致します!!

はい前回のクイズの解答ですが、答えは、、、ガリガリ君でした~

柔軟な発想・アイデアがヒットを生み出すことがあるという事例でした。

常日頃から常識として、当たり前のように行われていることにも疑問や改善策を考えてみる習慣を身につけることで思考力の向上なんかになるのではないでしょうか?

それではこれで!!


Hälsa Takaoka(ヘルサたかおか)公式ホームページ

たかおかから健康を発信! セミアスリート集団によるスポーツ革命